税務調査の立ち合い、税務署との折衝について

 

 顧問

弊所の税務調査の立ち合い、税務署との折衝についてご案内いたします。

税務調査を受けられたことが無い方も多いと思いますので、まずは流れを解説します。

税務調査の流れ

税務署からの事前通知

基本的に税務代理をしている税理士(弊所)に税務署から連絡があります。これを事前通知と言います。

調査の税目、期間、日時、場所、担当調査官などの連絡を受けます。

その後、弊所と関与先様と調整し、調査日時が確定します。

弊所との調査前の事前打ち合わせ、資料準備

臨場調査前に事前に弊所と打ち合わせをします。

弊所も調査対象年分の帳簿を見直しし、懸案事項がないか再度確認します。

税務署との提示資料についても漏れが無いように確認します。

臨場調査

税務調査官が会社に訪問し調査が開始されます。

最初は1~2時間ほど面談があり、独立までの経歴の話から始まります。

事業については、売上が上がるまでの一連の流れ、仕入の流れ、取引先についてなど具体的な事業内容についての質問があります。

一通り話が終わったら、実際に調査官が帳簿や証拠資料を確認します。

法人の場合は3日間、個人の場合はまちまちですが1日程度です。(個人の場合は資料を税務署に預けるパターンが多いです。)

基本的には関与先様は税務署との面談時だけ同席頂ければ、あとは弊所で対応可能です。

税務署内の調査・否認事項の確認・交渉

臨場調査が終わると、調査官は税務署内に持ち帰り、懸案事項の精査や反面調査などを行います。

特に反面調査は、与えられた資料では詳しい取引内容が判別できなかったり、不審な点について反面調査の対象になります。

金融機関、取引先等へ反面調査が入ることが多いです。

税務署との折衝、交渉については後述します。

課税額の確定、修正申告、申告是認

課税額が双方納得できれば修正申告となります。

もちろん指摘事項が無い場合や、指導事項に留めるということであれば、修正申告無し(申告是認)となります。

最後に調査官から調査結果の説明がありますが、弊所が代理で聞くことができます。

無予告調査の場合

事前通知無しに無予告で会社に税務調査官が訪問する場合があります。

その時は、多忙や税理士に立ち会ってもらいたいとの理由で帰ってもらうこともできます。

突然税務署がきても焦らずに安易に受けないようにしましょう。

税務署との折衝・交渉について

税務調査の一番の論点は、調査官が指摘する否認事項を飲むか否か、という点になります。

私たちにとっても腕の見せ所です。

当初申告をしっかりとしたものに

まず前提として、当初の申告に誤りが無いようにしっかりとした申告書を作成するようにしています。

当初申告がしっかりしていれば、税務調査官も突っ込みどころがありません。

現に、弊所で関与し立ち会った調査のほとんどが修正申告無し、又は軽微なミスによる修正申告程度で終えています。

否認リスクがあるもの(法令的に判断が微妙な案件)については、当初申告時にそのリスクをお伝えするようにしています。

否認事項は法令に基づき対処します

調査官から提示された否認事項については、まず法令の根拠の提示を求めます。

これに対し、弊所も法令をもって反論することになります。

嘘をつくことはできませんが、関与先様が優位になるような情報を集め、交渉をしていきます。

反面調査への移行や他の否認事項も併せて、総合的に追徴税額が少なくなるように交渉していきます。

まとめ

やはり税務調査は普段の経理事務がしっかりしていれば、それほど大きな問題が無く終わるケースがほとんどです。

弊所も税務調査が入るということを前提として仕事をしており、お客様にも適正な申告をして頂けるようご協力いただいています。

調査が決まっても決して焦ることなく、普段からしっかりとした申告を進めていきましょう。

コメント

コメント

 この記事の投稿者

吉田匡

1980年(昭和55年)生まれ、新陽税理士事務所、代表税理士。
2012年(平成24年)に開業、ホームページ・ブログを見てご依頼頂くことがほとんどです。
経営者・個人事業主・創業準備中の方向けに、税金や経営に関すること(たまにプライベートも)を発信しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ