札幌の税理士吉田のブログご紹介
こんにちは。札幌の税理士のよっしーです。
私はカテゴリーを分けて複数ブログを運営しています。
その全てをご紹介させていただきますね。
よっしーブログ http://ma-yossy.com/
よっしーブログでは私の考え方、経営に関わること、マーケティングに関わること、その他プライベートのことなど、基本的に好き勝手書いています。
自己紹介も誕生から時系列に書いていますので、税理士よっしーとはどういう人?ということもわかると思います。
税務的なことに関しては別ブログに書いていますので、具体的なお困りごとの解決をしたいという場合は、以下のブログを見ていただければ幸いです。
新陽税理士事務所公式ブログ http://s-keieishien.com/official-blog/
公式ブログは、税金のこと、節税のことを主に書いています。税務に関する私(新陽税理士事務所)のスタンスもわかると思います。
また、顧問契約のことなど、「新陽税理士事務所と契約したらどうなるのか?どんな感じで顧問業務を行っているのか?」という疑問にも解決できます。
よっしーブログよりも若干堅めですが、新陽税理士事務所に依頼を検討されている場合には是非お読みいただきたいブログです。
税務調査ブログ http://shinyou-zeimuchousa.com/
税務調査ブログでは、その名の通り税務調査に関することを書いています。
調査の選定から実地調査、修正申告や、調査前に間違いに気づいたときの対処方法まで。
様々な角度から税務調査の対処方法を書いています。
新陽税理士事務所では、税務調査の立ち会いにも力を入れています。既存のお客様はもちろんのこと、税務調査の立ち会いから新陽税理士事務所とお付き合いいただくお客様も多いです。
私たちが頂戴する税務調査の報酬や、税務調査の対応スタンスも書かせて頂いていますので、税務調査の連絡がきたら是非一読いただきたいブログです。
無申告・期限後申告のブログ http://shinyou-zeimuchousa.com/
何らかの事情によって、過去申告をしていなかった人のためのブログです。
何年分申告したら良いか、無申告であることのペナルティ、どのような税金がかかるのか、などなど、無申告の方の自主申告を促すブログです。
新陽税理士事務所ではこれまでに数多くの無申告の方の案件も数多お手伝いさせて頂いており、意外と無申告で悩まれている方は多いという印象があります。
「過去の資料が紛失してしまって申告しようにもどうしたら良いかわからない」という事案もありますので、きっとお力になれると思います。
申告してない後ろめたさを解消し、本業に集中できるようにしましょう!
相続税ノウハウブログ http://shinyou-souzokuzei.com/knowhow/
相続税申告に役立つブログです。戸籍謄本の収集や、財産の把握の仕方、誰が法定相続人になるのかなど、相続税全般のブログです。
申告期限は10か月ありますが、ブログ読んでたら早めに動かないと間に合わない、ということもわかると思います。(けっこう手続き関係が時間がかかるのです。)
相続税申告は通常の会社顧問とは違い、相続税の申告が終わればお客様とのお付き合いも終了します。
短い業務機関だからこそ、丁寧にわかりやすく申告納税のサポートを行っております。
会社設立のブログhttp://www.shinyou-sougyou.com/howto/ http://www.shinyou-sougyou.com/management/
創業者向けに書いているブログです。
会社設立のやり方、注意点、創業融資のこと、その後の会社運営のことなど。
税理士は会社設立はできませんが(できるのは司法書士や行政書士)、税理士の視点から会社設立について書いています。
創業期はスタートダッシュが肝心。いかに早い段階で軌道に乗せるかの勝負です。
これまで事業をされたことのない方を想定して書いていますので、幾分読みやすいのかも知れません。
以上です。
今後もブログをお読みいただければとても嬉しいです。
コメント
この記事の投稿者
吉田匡