弁護士・司法書士・社労士など、信頼できる専門家をご紹介します
札幌の新陽税理士事務所、吉田です。
経営をしていると、税金や会計以外にもさまざまな課題が発生します。
たとえば、法務トラブルや登記変更、労務管理、許認可申請など、専門的な対応が必要なケースです。
当事務所では、信頼できる各種専門家と提携し、お客様の状況に応じてご紹介や意見照会を行っています。
専門家との連携体制について
例えば、次のようなご相談をいただくことがあります。
- 売掛金の回収ができず困っている
- 役員登記の手続きがわからない
- 労働問題が発生した
- 助成金・補助金を申請したい
これらは税理士業務の範囲を超える内容も多くありますが、当事務所ではそれぞれの分野に強い専門家をご紹介することが可能です。
また、「どの専門家に相談すればよいかわからない」という場合も、まずは当事務所にご相談ください。内容をお聞きし、最適な専門家をコーディネートいたします。
提携している主な専門家
弁護士
法務的な問題全般を扱う専門家です。
売掛金回収トラブル、契約書の作成や確認、契約トラブル、訴訟、交通事故、示談交渉などに対応可能です。
会社の問題だけでなく、代表者個人のトラブルについてもご相談いただけます。
司法書士
会社設立や役員変更など、登記に関する手続きの専門家です。
会社法に精通しており、登記以外にも不動産登記、成年後見、少額訴訟などの分野も扱います。
社会保険労務士
社会保険や労働保険の加入手続き、厚生労働省管轄の助成金申請(主に人に関する助成金)、就業規則の作成、労務トラブルの解決などを行います。
行政書士
各種許認可の取得や補助金申請の代行を行います。
また、相続や遺言書作成のサポートにも対応しています。
税理士経由で見解を仰ぐメリット
当事務所では、まずお客様から内容をヒアリングし、簡単な内容であれば当事務所を通じて顧問の専門家に確認します。その上で、専門家の見解を経営者様にお伝えします。
中小企業の場合、すぐに顧問契約を結ぶほどの案件でないことも多く、税理士経由で簡易的に見解を得られるのは大きなメリットです。
専門家紹介の流れ
お客様のご相談内容をまず当事務所でヒアリングし、直接専門家とやり取りした方が良いと判断した場合には、信頼できる専門家をご紹介します。
その後は、基本的にお客様と専門家との直接やり取りとなりますが、必要に応じて当事務所にも情報共有いただくことで、よりスムーズに進めることが可能です。
当事務所が提携している専門家は、いずれも柔和な対応で落ち着いた方ばかりです。安心してご相談いただけます。
経営全体を支える総合的なサポート
税務や会計をきちんと行うことはもちろん大切ですが、それだけでは経営は成り立ちません。トラブルへの備えや適切な専門家への相談体制を整えることで、経営を円滑に進めることができます。
新陽税理士事務所では、お客様の課題に応じて最適な専門家と連携し、ワンストップでサポートできる体制を整えています。
コメント
この記事の投稿者
![]()
吉田匡
2012年(平成24年)に開業、ホームページ・ブログを見てご依頼頂くことがほとんどです。
経営者・個人事業主・創業準備中の方向けに、税金や経営に関すること(たまにプライベートも)を発信しています。


