経営相談をもっと身近に。新陽税理士事務所の「相談しやすさ」への取り組み
札幌の新陽税理士事務所、吉田です。
経営をしていると、「今すぐ確認したいこと」「こんな時どうしたらいいのか」と思う場面が少なくありません。そうしたときに、気軽に相談できる存在であることを大切にしています。
当事務所では、担当者直通の携帯電話・メール・チャット・LINEなど、複数の手段でご相談いただける体制を整えています。経営のスピードに合わせて、迅速に、柔軟に対応いたします。
相談のしやすさを重視する理由
税理士への不満で多いのは、「対応が遅い」「事務所に電話してもつながらない」といったことが多いです。経営の現場では、必要な情報が遅れることで適切な判断を逃すこともあります。
また、私たちにとっても経営者様からの報告が「事後報告」になってしまうと、すでに手遅れになることもあります。そうならないために、当事務所ではいつでも相談できる体制を重視しています。
メール・チャット・LINEなど複数の相談ツール
メール、チャットワーク、LINEなど、お客様が使いやすい方法で気軽にご連絡いただけます。「思い立ったらすぐに」メッセージを送っていただける環境です。
電話がストレスに感じる方もいらっしゃると思います。文字のやり取りの方が落ち着いて相談できる場合もありますので、メールやLINE、チャットなどの複数の選択肢を用意しています。
お電話での連絡(担当者へ直通)
一方で、文章では伝わりにくい内容も多くあります。そうした場合は、やはり電話で直接お話しいただくのが一番正確です。
当事務所では、担当者直通の携帯電話番号をお伝えしています。代表番号を通さず、すぐに担当者へダイレクトにおつなぎできる体制です。
もちろん出れない場合は後ほど折り返しさせていただきます。
スピーディーな対応で経営判断をサポート
今の時代、「毎月(または定期的)な訪問のときに相談する」というスタイルでは、どうしてもタイムラグが生まれます。
どんな仕事でもそうですが、ボールがこっち側にあると仕事が溜まっている感じになってストレスになります。
時は金なり、サクサク物事を解決した方がうまくいくと思っています。
もちろん、重要なことは直接お会いして話すのが最も良いと思いますが、日常のちょっとした相談は、ピンポイントで早く解決することが大切です。
お互いに仕事をためずにスムーズに進める意味でも、迅速な相談対応を心がけています。
相談しやすさがもたらす安心感
私たちが目指しているのは、いわば「ホットライン」や「セーフティーネット」のような存在です。お客様が困ったとき、迷ったときにすぐ相談できる環境をつくることで、経営者の不安を少しでも和らげたいと考えています。
また、日々のやり取りを重ねる中で、自然と信頼関係が深まっていくことも多いです。そうした関係性こそが、より良いサポートにつながると感じています。
コメント
この記事の投稿者
![]()
吉田匡
2012年(平成24年)に開業、ホームページ・ブログを見てご依頼頂くことがほとんどです。
経営者・個人事業主・創業準備中の方向けに、税金や経営に関すること(たまにプライベートも)を発信しています。


