安価な会社設立の方法【会社設立】

 

 会社設立・創業融資

こんにちは、税理士の吉田です。

会社設立をするにはまとまったお金が必要になります。

創業して間もない時期はなるべく経費を抑えた方が良いのは言うまでもありません。

なるべく費用を抑えた安価な設立方法があるので記載したいと思います。

格安設立サイトを利用する

昔は会社設立するとなると司法書士に30万円程度で依頼して設立代行してもらう、というのがオーソドックスな手法でした。

しかし今は格安で会社設立をサポートしてもらえるサイトがいくつもあります。

定款を紙媒体ではなく電子にする

会社設立費用を削減する大きなポイントは定款に貼る印紙です。

ただ定款を作るだけで4万円もの印紙税がかかるのです。

印紙税は紙媒体のものにかかるので、これを電子定款にすると印紙税はかからなくなります。

電子定款にするには素人には費用もハードルも高くつくので、司法書士や行政書士などの専門家に依頼することになります。

普通に丸投げで専門家に依頼すると高くつくので、電子定款作成の部分だけ外注すると良いでしょう。

「会社設立 格安」や「会社設立 激安」などのキーワードで検索すると電子定款を安く作成してくれるサイトが見つかります。

手数料は1万円を切るサイトも多く、印紙代がかなり節約できます。

電子定款の受け取りや法務局への提出はご自身で行う

電子定款の作成後は、「公証人役場へ電子定款を受け取る」「法務局に申請書類を提出する」という2つの作業があります。

※合同会社の場合は電子定款の受け取りはありません。

これも格安サイトの多くはマニュアルをもらえるので、マニュアル通りに電子定款の受け取りや法務局の申請書類の作成を進めると良いでしょう。

このあたりをご自身で進めていくと、「登録免許税や定款認証料等の実費+電子定款作成料(1万円程度)」で会社設立をすることができます。

例えば株式会社の場合、司法書士に依頼すると30万円程度しますが、格安サイトで進めると20万円程度で済むイメージです。

※資本金の額により諸費用は変わってきます。

思ったほど簡単に設立が可能

全て格安サイトでマニュアル化されているので、決まった質問に答えるとその無いように沿った電子定款を作成してくれますし、各種書類の作成も簡単です。

弊所のお客様にも何件も紹介したことがありますが、「思っていたより簡単に設立できました。」と好評です。

私も会社を持っていますが、本当に簡単に設立できました。

ご自身で電子定款の受け取りや法務局に行く時間があれば、この方法が良いでしょう。

格安サイトの注意点

定款の内容

格安サイトでは、定款の内容はほぼ定型文です。

資本金、役員、役員任期等々重要な項目は自分で決めることができますが、詳細に定款設計をしたいという方には不向きです。

私が出来上がった定款を見たところ問題になる項目はなかったので、中小企業の場合定型文でも対応できるものは多いと思います。

重要な項目の決定に関するアドバイス

格安サイト名だけに「言われた通り作る」スタンスです。

なので、フィルターがかからない状態になるのが難点です。

司法書士などに依頼すると「この内容ならこういうリスクがありますが本当に大丈夫ですか?」とアドバイスくれることもあります。

そういった細かいサービスを求めるなら顔の見える専門家に依頼した方が良いでしょう。

弊所の紹介だと、税理士事務所のフィルターが通るので問題ないと思います。

補助金を活用する

札幌市の場合、「さっぽろ新規創業促進補助金」というものがあります。

イメージとしては、行っての履修を修了した場合、登録免許税がおおむね半額程度になる制度です。

その他のメリットとすれば、創業前に経営していくにあたっての必要スキルの勉強ができることです。

反面デメリットは履修する時間がかかることでしょう。

さっぽろ新規創業促進補助金

まとめ

まず設立するにあたり、時間を優先するのかお金を優先するのかにより変わってきます。

ただ、会社設立する機会はそれほど多くはないので、経験のつもりでご自身で格安サイトを利用して設立しても良いと思います。

弊所に設立後の顧問を依頼する場合には会社設立についてのサポートも可能です。

コメント

コメント

 この記事の投稿者

吉田匡

1980年(昭和55年)生まれ、新陽税理士事務所、代表税理士。
2012年(平成24年)に開業、ホームページ・ブログを見てご依頼頂くことがほとんどです。
経営者・個人事業主・創業準備中の方向けに、税金や経営に関すること(たまにプライベートも)を発信しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ